「盆提灯の組立て④」
2024.08.02
私たちの工房ではお盆までの納品の準備でいよいよ慌ただしくなりました。気温も上昇しているので体調管理には留意しなければなりませんね。★大内提灯の組み立ては、3本の足のうち手前側が1本、奥側が2本になるようにして作業を進めます。「ソケットコード」を下側から「通し穴」を通し、中央の固定穴に「締め付けネジ」で取り付けます。一般に「締め付けネジ」には「房掛けフック」が付いているのでそこに房を掛けます。次に2本の「上柱」を差し込みます。「上柱」の上端には「火袋」の吊り紐を掛ける金具が付いているので、この金具が外側になるようにします。このあたりの工程はそれほど難しくありませんので、どなたでもスムーズに組み立てられるのではないでしょうか。次に「ロクロ(台座)」に「火袋」をかぶせ、台座上面にある3カ所の「火袋止め」を回して火袋が持ち上がらないよう固定します。分解の工程では逆の手順になりますが、「上柱」を抜く際には柱を左右に小刻みに揺らしながら少しずつ抜くようにすると安全に抜き取ることができます。ここまで来れば完成は目前ですね。次回は組み立ての最終段階となります。★松江では明日から「松江水郷祭湖上花火大会」が開催されます。天候の崩れはなさそうですね。
「盆提灯の組立て③」
2024.08.01
昨日は思っていたよりも気温が上昇していたようです。今日も全国的に猛暑となりそうな予報ですね。★盆提灯の組立ての後半部分では構成部品の役割を確認することが組み立てをスムーズに進めるためのポイントになります。丸いのが「ロクロ(台座)」で、上面には「上柱」を差し込む2つの穴があります。画像中ほどに2本の「上柱」とその上に「雲手」と呼ばれる繋ぎ部品、右側に「ソケットコード」、その下には風鎮付きの「房」、反対側に緑色の緩衝紙に入った「電球」、一番右にあるのが「火袋」という構成です。ここで「難しい」と感じるのは「ロクロ(台座)」の中ほどにある大小の繋がった穴にソケットを取り付ける工程でしょうか。すでに「ロクロ(台座)」の下側の3本の足は取り付けられた状態なので、台座の下側から大きい方の「通し穴」に「ソケットコード」を通し、中心部分にある小さな方の「ソケット取り付け穴」に締め付けネジでソケットをしっかり固定するという手順になります。どのメーカーの提灯でも概ね同じ作業になりますが、手順が異なる場合もありますので、組立説明書を確認しながら進めます。★月が変わり、今日は「八朔」。八朔は旧暦の8月1日のことで、新暦では8下旬から9月頃になります。農家では八朔の頃、お世話になった恩人などに初穂を贈る風習があったそうですね。
「盆提灯の組立て②」
2024.07.31
昨日の松江は雲の多い一日となりました。日中の最高気温は32度程度だったようですが、過ごしやすく感じましたね。★大内提灯の組み立ては最初に「台座部分」を組み立てることになります。実はこの部分の組み立てを「難しい」と感じる方が多いようです。画像のように「下足」を「ロクロ(丸い台座)」に差し込みますが、最初に2本だけ「下足」を差し込んだ状態で「三角」を取り付けます。その後で穴の位置を確認しながら3本目の「下足」を差し込みます。ここで最初から3本の「下足」を差し込んでしまうと「三角」の取り付けが難しくなって、場合によっては割れなどの原因になりますので注意します。この工程では「ロクロ」に取り付けられている金具などが床や畳を傷つけてしまうことがありますので厚手の布などを敷いて組立てると安心です。いずれの作業も無理に力を入れると破損やケガの原因になりますので注意します。提灯を分解する際の手順はこの逆で、初めに1本の「下足」を丁寧に抜き取り「三角」を外した後、残りの2本の「下足」を外します。明日からは上半分の組み立て方法をご紹介します。★松江では今日も雲の広がる予報になりました。ただ、気温は高くなりそうなので注意が必要ですね。
「盆提灯の組立て①」
2024.07.30
梅雨が明けてからは全国的に猛暑が続いているようです。こまめな水分補給を心掛けたいですね。★最近は組立不要の提灯も多くなっていますが、従来型の「大内提灯」の組立ても慣れてしまえば意外と簡単ですので「難しいな」と感じるポイントを中心に、以前ご紹介した記事の補足も含めて数回にわたりご案内させていただきます。画像は「大内提灯」の下半分の構成部品です。丸い台座は「ロクロ」などと呼ばれ、下面には「下足」を差し込む3つの穴があり、中央部分には電球用のソケットを取り付ける「固定穴」があります。画像は台座の下面側ですね。さらに3本の「下足」と、それを連結するための「三角」とで下足部分は構成されています。「下足」は画像のような足を差し込むタイプのほか、ネジで固定するタイプやスライドさせて固定するタイプなどがありますが、概ね組立て方は同じです。面倒でも組立てる前に一通り組立説明書に目を通しておかれると安心ですね。明日からは具体的な組立て方をご紹介します。★パリでのオリンピックも盛り上がっているようです。映像から時折、文化や国籍など様々な差異を超えて生まれる友情や連帯感を感じることがあります。見ていても清々しい気持ちになりますね。