「まつえレディースハーフマラソン」
2025.03.20

松江では先週の後半から不安定な天候が続きましたが、今日は久し振りに穏やかな朝を迎えています。寒さも峠は越えたようですね。★先日の日曜日には早春の城下町を走る「まつえレディースハーフマラソン」が行われました。私たちの職場の前も競技コースになっていますので毎年観戦するようにしています。競技当日は朝から冷たい小雨の降るあいにくの空模様でしたが、選手の皆さんは力強い走りを披露されていました。競技はハーフマラソンのほか、10㎞部門、ジョギング部門、ちびっ子マラソン部門が行われ、悪天候にも関わらず沿道には大勢の方々がお出掛けでした。今年は第46回大会となるそうですが、今後も多くの選手の方々に参加して欲しいものですね。★今日はお彼岸の中日。日本ではお墓参りをしてお仏壇には季節のお供え物をし、故人やご先祖に感謝するという風習があります。また、お彼岸中は穏やかな気持ちで自分自身を省みる期間とされ、仏道では「六波羅蜜(ろくはらみつ)」と呼ばれる修行徳目を実践するそうです。①布施(見返りを求めない施しをする)②持戒(戒律を守り誘惑に惑わされない心を持つ)③忍辱(耐え忍ぶ強い心を持つ)④精進(たゆまぬ精進・正しい努力をする)⑤禅定(心を集中させ何事にも動揺しない)⑥智慧(真理を見極める心を持つ)の六つ。仏道の修行徳目が善行の上に成り立っていると感じる内容ですね。簡単なことではありませんが普段の暮らしの中でも心掛けたいものです。