header

スタッフブログ

「土用」

2024.07.20

一部の地域では梅雨明けの発表があったようですが、松江ではまた不安定な空模様になりました。この時期独特の蒸し暑さを感じますね。★暦の上では「土用」を迎えました。この時期は気温も上昇して体調を崩しやすくなるので夏バテ防止に栄養価の高い「うなぎ」を丑の日に食べる風習があります。この時期にうなぎを食べるようになったのは江戸時代中頃とされ、平賀源内が行ったウナギ屋の宣伝がその始まりとも言われています。地域によっては整腸作用のある「土用しじみ」などを食べるそうですね。いずれにしても体調管理に留意しなければならない時期となりました。★そもそも「土用」とは何でしょうか?これは古代中国に端を発する「五行思想」と呼ばれる自然哲学に起源を持つようです。万物は火・水・木・金・土の5種類の元素からなるという説で、春は木、夏は火、秋は金、冬は水が割り当てられ、それらの変わり目に「土」が割り当てられ、これを「土用」と呼ぶようになったそうです。土用と言えば「夏」のイメージですが、実は1年に4回あるということになります。また、古くから土用の時期は「土公神」という土の神が支配する期間とされるため動土、穴掘りなどの作業は避けるようになったと言われています。★明日からは天候も回復する予報になりました。梅雨明けも間もなくですね。