header

スタッフブログ

「神々の美術」

2024.05.10

好天に恵まれた大型連休が明けると上着なしでは外出できないほど気温が下がりました。今日は久しぶりに穏やかな一日になりそうですね。★松江市殿町にある松江歴史館では4月26日(金)から6月16日(日)までの予定で「企画展/神々の美術」が開催されています。普段、あまり目にすることのない出雲地方の神仏や仏像、神宝が多数展示されます。特に企画展ポスター中央の「木造十一面観世音菩薩立像」はぜひ見ておきたい仏像のひとつではないでしょうか。頭上に十一面の化仏が表され、左手に未開敷蓮華(みかいふれんげ)を挿した水瓶を持つ高さ141㎝の美しい観音像。1921年に行われた解体修理の際には「文永年間(1264~1274)」の墨書きが見つかっており、鎌倉時代の製作であると推察されています。奈良時代から平安時代に製作された仏像に比べると写実的で洗練された表情となっており、国の重要文化財にも指定されています。★この観音像が造られたとされる「文永年間」はどのような時代だったのでしょうか?天皇は亀山天皇から後宇多天皇、幕府の将軍は宗尊親王から惟康親王、執権は北条氏。歴史的には蒙古襲来の「文永の役」が起きた時代として知られています。展示されている十一面観世音菩薩立像が、幾度かの修復を受けたとはいえ気の遠くなるような時間を経た今、ほぼ当時のまの状態で鑑賞できることには驚くばかりです。★明日までは青空が広がりそうな予報になりました。気温も上昇しそうですね。