header

スタッフブログ

「秋のお彼岸」

2022.09.20

台風14号は九州を中心に各地に大きな被害をもたらしたようです。引き続き注意が必要になりそうですね。★「日本人は無宗教」と言われることがありますがなぜでしょうか?確かに普段から宗教に深く関わっているという意識で過ごしている人は少ないのかもしれませんね。むしろ普段の暮らしの中に「神道」や「仏教」の要素があまりにも多く浸透しているので、意識することなく過ごしているという気がします。お正月には神社に参拝し、お盆やお彼岸にはお墓参りをします。また、食事の作法や挨拶、儀礼的な行事や祭りなど、多くの人々は宗教的なものと意識せずに関わっているのではないでしょうか。★江戸時代までは「神仏習合」といって日本古来の「神道」と外来の「仏教」とが入り交じった信仰を日本人は持っていたようです。明治時代になると「神仏分離令」により神道と仏教を区別することになりましたが、人々はどちらか一方を選ぶことが難しかったこともあり地域の氏神として神社に参拝する一方で、死者の供養については仏教に頼ることになったようです。日本人が「どの宗教を信じていますか?」という質問に対して一つの宗教を答えにくいというのは、古来からの歴史的背景が影響しているという見方もあります。ただ、ご先祖に対する感謝の気持ちや、道徳観、神様に対する敬虔な信仰心などは連綿と受け継がれており、独自の信仰概念が成立したと考えられています。日本人の信仰心は一つの宗教として括ることはできないかもしれませんが、日本固有の大切な精神文化なのかもしれませんね。★今日は秋のお彼岸の入り。お墓参りをして穏やかな気持ちで過ごしたいと思います。